ごあいさつ
日本の経済成長、雇用増大を考えるとき、ベンチャービジネスの振興がひとつの重要な柱となります。既存産業が経営のスリム化を図る中で、新たな成長の芽を育み、新規の雇用を産み出すのは新分野の研究開発型企業やニューサービスの振興に負うところが少なくないものと思われます。
これまで“ベンチャー”というととかくIT関連というイメージが先行しがちですが、今日本が必要としているグリーンテクノロジーやライフサイエンス、さらには農商工連携、ソーシャルビジネス等、幅広い分野においてベンチャービジネスの活躍が期待されています。
また、ベンチャー先進国の欧米諸国に学び、アジア諸国の元気を取り込むことも“冬の時代”と言われて久しい日本のベンチャービジネスを活性化させるのに不可欠ではないかと思っています。
VECは30年以上にわたるベンチャー支援の経験、ネットワークを活かして、内外の動向を的確に把握し、必要な情報提供や政策提言などを通じ、ベンチャービジネスに適切な事業環境を提供していきたいと考えています。
今後とも皆様方のご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。

一般財団法人
ベンチャーエンタープライズセンター
理事長 市川 隆治
役員名簿
(2025年6月18日現在)
理事長
市川 隆治 (常勤)
(最終官職:国土交通省大臣官房審議官 国土計画局担当)
理事
呉 雅俊 (非常勤) 株式会社 TNPパートナーズ 代表取締役社長
鈴木 理晶 (非常勤) ターナー法律事務所 弁護士
冬野 健司 (非常勤) 日本MITベンチャーフォーラム 理事
山脇 雅則 (非常勤) 一般財団法人 ベンチャーエンタープライズセンター 関西支部長
監事
堀合 洋祐 (非常勤) 公認会計士 堀合事務所 公認会計士
評議員
熊沢 孝 (非常勤) 株式会社 ヴィジョン研究所 代表取締役
小島 拓朗 (非常勤) 三菱UFJキャピタル 株式会社 代表取締役社長
坂本 英輔 (非常勤) 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 理事
筒井 宣政 (非常勤) 株式会社 東海メディカルプロダクツ 会長
森下 喜郎 (非常勤) 新和商事 株式会社 代表取締役 社長
(敬称略・五十音順)
VECとは
一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター(Venture Enterprise Center、略称:VEC)は、日本のベンチャー企業の発展を支援するために昭和50年に通商産業大臣(現経済産業大臣)の許可を受けて設立されました。
設立以来、ベンチャー企業の資金調達のための債務保証事業を中核的な事業として活動してきました(平成13年度に事業終了)。
平成24年4月1日、一般財団法人へ移行しました。現在は、これに代わり、ベンチャーキャピタル等投資動向調査等の「調査・情報提供」、特定の課題に関する調査研究を通じた「政策提言」、起業家と支援者の交流を促進するための「起業環境整備」等の起業支援事業活動を行い、意欲有るベンチャー企業の創出と発展を支援しています。
VEC沿革
昭和50年7月 | 財団法人研究開発型企業育成センターとして設立 研究開発型(ベンチャービジネス型)債務保証事業開始 |
昭和63年7月 | 知識融合型(ニュービジネス型)債務保証事業開始 |
平成6年6月 | 名称を「財団法人ベンチャーエンタープライズセンター」に変更 |
平成14年3月 | 債務保証事業の新規申し込みの受付を中断 |
平成15年2月 | ドリームゲート事業開始(19年度以降は民間事業者に運営委託して継続中) |
平成19年12月 | 起業支援ネットワーク「NICe」の本格稼働(22年3月にて終了) |
平成22年2月 | 東京本部を「中央区日本橋蛎殻町」に移転 |
平成23年3月 | 債務保証事業終了 |
平成23年9月 | 東京本部を「新宿区北新宿」に移転 |
平成24年4月 | 一般財団法人に移行 |
平成27年12月 | 創立40周年記念祝賀会を開催 |
平成28年9月 | 東京本部を「千代田区九段北」に移転 |

顕彰事業
関係団体が開催する各種イベント等への後援・協賛
〔後援〕かながわビジネスオーディション
〔後援〕キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)
〔後援〕Japan Venture Awards(JVA)
〔後援〕創造力、無限大∞高校生ビジネスプラン・グランプリ
〔後援〕関西 NBC フェスタ
関西 NBC ニュービジネスアワード
関西 NBCB-hack
〔後援〕Mergermarket M&A Forum Japan
AVCJ Private Equity Forum Japan
〔協賛〕日本ベンチャー学会全国大会
〔協賛〕MIT-VFJベンチャーメンタリングプログラム
賛助会員名簿
決算報告書
定款
所在地
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-3 フナトビル6階 |
---|---|
TEL | 03-3230-8900(代 表) 03-3230-8901(総務企画部) 03-3230-8902(業務部) |
FAX | 03-3230-1110 |
アクセス | 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅5番出口より徒歩1分 |
関西支部
所在地 | 〒541-0053 大阪市中央区本町2-3-6 本町ビジネスビル9階 |
---|---|
TEL | 06-6263-0366 |
FAX | 06-4964-6293 |
アクセス | 地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」北西改札口前エレベーターを上る 左方向徒歩2分 地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」17番出口より徒歩2分 地下鉄御堂筋線「本町駅」7番出口より徒歩7分 |