コラム一覧
》2018年06月01日
コラム-Latitude 59, 2018 そしてエストニア-
Latitude 59, 2018 そしてエストニア 理事長 市川隆治 5月24~25日にエストニアの首都タリンで開催されたベンチャーの祭典:Latitude 59(北緯 59度の意味),2018は《つづきはこちら》
》2018年05月29日
シリコンバレー通信 Vol. 25 「米国ブロックチェーン業界の中から見えること〜その2」
シリコンバレー通信 Vol. 25 米国ブロックチェーン業界の中から見えること〜その2 5月14日〜16日にかけて、ブロックチェーンの祭典とも言えるConsensusがニューヨークで開催された。今年の参《つづきはこちら》
》2018年05月02日
コラム-DECA ICDC-
DECA ICDC 理事長 市川隆治 2万人の高校生が街を埋め尽くす――これが今年4月21~24日に米国南部アトランタにおいて開催されたDECA ICDCの印象である。DECAについては既に「ベンチャ《つづきはこちら》
》2018年04月13日
コラム-AI・人工知能EXPO-
AI・人工知能EXPO 理事長 市川隆治 久しぶりに東京ビッグサイトを訪れ、「AI・人工知能EXPO」を覗いてみた。つい先頃まで「国際ドローン展」がベンチャーにとって最先端の技術展示会の位置づけだと思《つづきはこちら》
》2018年03月13日
シリコンバレー通信 Vol. 24 「米国ブロックチェーン業界の中から見えること〜その1」
シリコンバレー通信 Vol. 24 米国ブロックチェーン業界の中から見えること〜その1 最近、新聞やオンライン各誌でも「ブロックチェーン」という言葉を見ない日はないというぐらい、世間でのブロックチェーン《つづきはこちら》
》2018年01月16日
コラム-バルト3国の思い出-
バルト3国の思い出 理事長 市川隆治 日本の総理大臣がかの国々を歴訪するとは、隔世の感がある。 28年前、バルト3国がソ連からの独立を果たす前年の1990年と、独立後の199《つづきはこちら》
》2017年12月20日
アジア・スタートアップ通信 Vol.6 「中国モバイルウォレット事情〜決済の枠を超えたサービス業界への影響」
アジア・スタートアップ通信 Vol.6 「中国モバイルウォレット事情〜決済の枠を超えたサービス業界への影響」 中国ではここ数年の間にAlipayやWeChat Pay等のモバイルウォレットが凄まじい成長を見《つづきはこちら》
》2017年08月14日
コラム-ふたたびのGTE-
ふたたびのGTE 理事長 市川隆治 今年も(一社)カピオンエデュケーションズ主催のGTE2017 (Global Technology Entrepreneur 2017) が7月31日~8月《つづきはこちら》
》2017年07月24日
コラム-アジアの勃興-
アジアの勃興 理事長 市川隆治 7月19日に日本アセアンセンターでリブライト・パートナーズ(株)蛯原健代表取締役のプレゼンテーションを拝聴した。同氏の話を聴いたのは2回目であるが、毎回アジアの《つづきはこちら》
》2017年06月02日
シリコンバレー通信 Vol. 23 「コンセンサス2017〜ブロックチェーンの世界最大の祭典〜」
シリコンバレー通信 Vol. 23 コンセンサス2017 〜ブロックチェーンの世界最大の祭典〜 5月22〜24日にかけてニューヨークで、コンセンサスという毎年恒例の世界最大のブロックチェーン関連コンファレ《つづきはこちら》