その他コラム一覧
》2020年05月26日
コラム-ポストコロナのNEW NORMAL-
ポストコロナのNEW NORMAL -All Online Business Plan Contest- 理事長 市川 隆治 新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている。この原稿を書いている5月20《つづきはこちら》
》2019年08月20日
コラム-GTE Innovation Challenge 2019-
GTE Innovation Challenge 2019 理事長 市川隆治 毎年この時期に開催される一般社団法人カピオンエデュケーションズ主催のGTE (Global Technology Entr《つづきはこちら》
》2019年06月28日
コラム-教育改革の方向-
教育改革の方向 理事長 市川隆治 6月19日~21日に東京ビッグサイト青海展示棟で開催された「第10回学校・教育総合展」(リードエグジビションジャパン(株)主催)に足を運んだ。私自身、3月に「起業力教育に関する緊急《つづきはこちら》
》2019年05月13日
コラム-社会的受容性および説明責任-
社会的受容性および説明責任 理事長 市川隆治 この4月にAI・人工知能EXPO(リード エグジビション ジャパン 株式会社主催)、国際ドローン展(一般社団法人日本能率協会主催)、AI/SUM(日本経済新聞社主催)と《つづきはこちら》
》2019年05月09日
コラム-DECA/ICDC 2019 in Orlando-
DECA/ICDC 2019 in Orlando 理事長 市川隆治 ビジネス界における次世代リーダーを育成する高校生のためのプログラム、DECAの世界大会に位置づけられるICDC (Internat《つづきはこちら》
》2018年11月13日
コラム-ヨーロッパにおける起業家教育事情-
ヨーロッパにおける起業家教育事情 理事長 市川隆治 全体で300ページを超える”Entrepreneurship Education at School《つづきはこちら》
》2018年08月10日
コラム-GTE2018-
GTE2018 理事長 市川隆治 早いもので毎年和歌山でこの時期に開催される一般社団法人カピオンエデュケーションズ主催のGTE (Global Technology Entrepreneur) も今年《つづきはこちら》
》2018年06月01日
コラム-Latitude 59, 2018 そしてエストニア-
Latitude 59, 2018 そしてエストニア 理事長 市川隆治 5月24~25日にエストニアの首都タリンで開催されたベンチャーの祭典:Latitude 59(北緯 59度の意味),2018は《つづきはこちら》
》2018年05月02日
コラム-DECA ICDC-
DECA ICDC 理事長 市川隆治 2万人の高校生が街を埋め尽くす――これが今年4月21~24日に米国南部アトランタにおいて開催されたDECA ICDCの印象である。DECAについては既に「ベンチャ《つづきはこちら》
》2018年04月13日
コラム-AI・人工知能EXPO-
AI・人工知能EXPO 理事長 市川隆治 久しぶりに東京ビッグサイトを訪れ、「AI・人工知能EXPO」を覗いてみた。つい先頃まで「国際ドローン展」がベンチャーにとって最先端の技術展示会の位置づけだと思《つづきはこちら》