VECとは
一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター(Venture Enterprise Center、略称:VEC)は、日本のベンチャー企業の発展を支援するために昭和50年に通商産業大臣(現経済産業大臣)の許可を受けて設立されました。
設立以来、ベンチャー企業の資金調達のための債務保証事業を中核的な事業として活動してきました(平成13年度に事業終了)。
平成24年4月1日、一般財団法人へ移行しました。現在は、これに代わり、ベンチャーキャピタル等投資動向調査等の「調査・情報提供」、特定の課題に関する調査研究を通じた「政策提言」、起業家と支援者の交流を促進するための「起業環境整備」等の起業支援事業活動を行い、意欲有るベンチャー企業の創出と発展を支援しています。
VEC沿革
昭和50年7月 | 財団法人研究開発型企業育成センターとして設立
研究開発型(ベンチャービジネス型)債務保証事業開始 |
|
昭和63年7月 | 知識融合型(ニュービジネス型)債務保証事業開始 | |
平成6年6月 | 名称を「財団法人ベンチャーエンタープライズセンター」に変更 | |
平成14年3月 | 債務保証事業の新規申し込みの受付を中断 | |
平成15年2月 | ドリームゲート事業開始(19年度以降は民間事業者に運営委託して継続中) | |
平成19年12月 | 起業支援ネットワーク「NICe」の本格稼働(22年3月にて終了) | |
平成22年2月 | 東京本部を「中央区日本橋蛎殻町」に移転 | |
平成23年3月 | 債務保証事業終了 | |
平成23年9月 | 東京本部を「新宿区北新宿」に移転 | |
平成24年4月 | 一般財団法人に移行 | |
平成27年12月 | 創立40周年記念祝賀会を開催 | |
平成28年9月 | 東京本部を「千代田区九段北」に移転 |
※画像をクリックすると拡大表示します。
役員名簿
賛助会員名簿
決算報告書
令和3年度貸借対照表.pdf
令和3年度正味財産増減計算書.pdf
定款